
date
list2014年02月
- 2014.02.12(水)
- レイクレジーナ2014/02
- 2014.02.12(水)
- レジーナの森 '14 ⑤ 冬
- 2014.02.11(火)
- レジーナの森 '14 ④ 冬
- 2014.02.11(火)
- 那須へ
- 2014.02.11(火)
- レジーナの森 '14 ③ 冬
- 2014.02.10(月)
- レジーナの森 '14 ② 冬
- 2014.02.10(月)
- レジーナの森 '14 ① 冬
- 2014.02.10(月)
- 佐野
- 2014.02.08(土)
- 大雪だよ
- 2014.02.05(水)
- カーロ三浦海岸アレーナ '14冬②
- 2014.02.05(水)
- カーロ三浦海岸アレーナ '14冬①
- 2014.02.05(水)
- 三浦海岸波打ち際
- 2014.02.05(水)
- 横浜赤レンガ倉庫
- 2014
02/12
Wed レイクレジーナ2014/02
category:福島県 レジーナの森 '14 2月
- 2014
02/12
Wed レジーナの森 '14 ⑤ 冬
category:福島県 レジーナの森 '14 2月
去年と同じになりますがお部屋紹介
一年前のレポ見りゃいいじゃん的なっ(笑)
違いはと言うと今回は雪が半端なく多い事かな
スタッフさんも今回の雪で通勤に三倍の時間が掛かったとか

いぬのきもちコテージスイート
一棟まるっと110号

いぬのきもちスイートは3棟。温泉が出るのはスイート棟だけ

棟の横はパーキングなのですが雪深く駐車は無理

左側の道路に路駐。エリア内なので問題はありませんよ
除雪はされているものの明らかに両側雪の壁が高い

スイート棟、横にあるコミュニティハウス
グレピのジーナちゃんが出勤している場所です

玄関ドアを入るとこんな感じ
左がリビングダイニング右がお風呂と洗面所トイレ二階の階段

玄関ドア横にはお湯も出る水場があります。結構便利

大きなダイニングテーブル

リビングも広々していて暖房器具は二つダイニングに一つ
外がマイナス気温でもとても暖かいお部屋です
ヒソヒソお犬会議してるの?

飛び出し防止フェンスも高いので安心
本来ソファには何も掛けてありませんが今までの経験上
場所が変わると微妙な体調変化も気付けずに
失敗も何度かありペナルティーを支払うケースもあります
入室直後にマナーベルトを付けソファとベッドには家から
持参の派手派手カラフルなカバーは必須アイテムとしています

冷蔵庫は2ドア。中には何も入っていないのでお好きな物を
用意してから入るといいですよ
我が家は白河のイオンでアイスまで買って来ました

部屋が広いのでバリケンも小さく見えちゃうね

テレビの上は吹き抜け

更に広く感じます

ゴージャスベッドもあるのに使わない残念なワンコ達

テラスは雪まみれでしたが頑張って除雪して
ウッドデッキが見えるまでにしました

陶器製のお風呂。これが楽しみでココを取るのよ

美肌の湯をバスタブ一杯に貯めて入ります

窓を開けて入れますよ

階段を上がり

ベッドルームへ。ここで春夏物のお洋服の写真撮ったどぉ



わんこサークル付き

左右にベランダがあります

ホントに広い

バーベキューが出来るランも雪だらけで地面も見えず

着いたばかりの時ここは雪まみれでしたが
必死で除雪してデッキは使用可能になりました。
それも楽しい思い出になります。

寝ていた時間も多いけど今回も楽しかったね

レジーナの森は日帰りでも楽しむことが出来ますよ

温泉施設にスパもあります

売店もあるよ

フロント前駐車場

ありがとうレジーナ

また来年(多分ね)
来るからね~他の季節に行きそうだけど

レジーナの森の入り口にある道の駅 羽鳥湖高原で
買った 天栄米 金賞を取った福島産のお米
とても美味しいお米なのでもっと知られて食べて欲しいな
羽鳥湖高原 レジーナの森DATA
〒9620692福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
- 2014
02/11
Tue レジーナの森 '14 ④ 冬
category:福島県 レジーナの森 '14 2月
二日目のディナーは和食にしました
お食事のチョイスは色々あってお部屋食も選べます
スタンダードにグルメとプレミアム
洋食和食それぞれ選ぶことが出来ますが
以前、同じエリアのオルサに宿泊した時に
食事だけはグレードを上げてみてプレミアムを選択した所
食べ切れなかったのです。大食漢でもキツかったみたいです
さて
和食グルメコースの始まりです

「先付け」
福島郷土料理 烏賊人参漬け 柚子 貝割
「前菜」
茸旨煮 合鴨燻製 長芋 鰯梅煮
「酢の物」
水頭 胡瓜 若布 ポン酢

「お造り」
お造り四種 あしらい


「鍋物」
国産牛の牛鍋 八方汁仕立て
国産牛 季節の野菜 白滝 牛蒡

「焼物」
ふぐ一夜干し はじかみ

「煮物」
鰤大根 青菜 柚子

「お食事」
ちりめん山椒ご飯 お米は天栄米
味噌汁 天栄の深山味噌使用
自家製 香の物

「水菓子」
季節の果物
大変美味しく頂きました

僕達、ネンネの前に外に出ましょうかね。
夜は一段と冷えますね~

ウダウダにウトウトタイム

暖房がキツいので喉が渇くのか水の消費が多い兄
二日目の夜も過ぎて行くのでした

入れてよ~お馴染みふぁちゃんの横跳び移動

朝風呂に入り朝食を取るために送迎車を呼んでレストランへ
レジーナ3日目の朝食。
送迎車でコテージまで送ってもらい帰る用意をしなきゃ

アクシデント勃発。締め出された人と犬(笑)
私がお風呂に入っている間に外に出ていた兄と飼い主
とても重たい窓で力一杯閉めたらロックが降りて
窓があかなくなってしまったそう
正面に回り込めば入れたのですが下駄履きに積雪
まぁね、アホ親子ですから、こんな事もあるってば!
楽しかったレジーナの森滞在。
羽鳥湖高原 レジーナの森DATA
〒9620692福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
買い物をしに那須のアウトレットまで行きましたよ

その前にランチね

茶寮蕎麦さん
検索無しの飛び込み決定したお店で前回那須の
SHOZO CAFE に近い場所にあります
見た目も洒落たつくりのお蕎麦屋さんです

辛みそつけそば 1350円 かなりからいです

ごま黒麺 味噌つけそば1480円

濃い目のタレに細みの麺がしっかり絡みます

こだわりがあるんですね

オシャレな店内でしたよ

会計時に蕎麦スコーンをお土産にしました
森と那須は意外と近くてレジーナのハシゴも意外と楽なんです
でも今日はアウトレットね
いつものお蕎麦屋大和が定休日だったので新規開拓出来ました

やっぱり寒かったね

メンズはお疲れなので車でお留守番

さて宿に戻りましょうか
お風呂、お風呂!
- 2014
02/11
Tue レジーナの森 '14 ③ 冬
category:福島県 レジーナの森 '14 2月
ご飯も終わり温泉三昧も小休止でいざ雪遊びに

雪が深くて正面のデカいプレートも見えず
記念撮影どころじゃありませんでした

被毛に着く雪玉は時間が経つと大きく育って取れにくくなるので
予防にレッグウォーマーを履かせました
ビジュアルはどーでもいいんですこの際ね
現役わんこ服モデルしてるなんて、見えな〜い!

それよりも兄の場合は重装備です。筋力も弱くなっているので
体を保護する為の服、モダンドッグのお仕事をした際に頂いた
インポート物のオブトラックを着用
レッグウォーマーに靴、立耳に雪が入らぬようスヌード
ホントにおばちゃんスタイルだね(笑)

レイクレジーナの周囲を歩くだけなのに人が通っていない所は
雪も深くわんこは溺れているかのようでした
犬どころの心配ではなく人間もハマって溺れてました

にーちゃんの重装備は正解だったね!

ドッグウォークで度々逆走するふぁちゃん
見ていないとこちらに来ないので入り口通せんぼ。
雪で出入り口扉が閉まらず脱走防止に見ていないと大変

お散歩の後はメンズも兄の飼い主もグッタリ昼寝
自宅で雪掻き森に来てもウッドデッキの雪掻き。お疲れちゃん

午後のオヤツは夕べ持ち帰ったケーキの残りと家から持参した
スタバの豆を挽いて持ってきたコーヒーを入れたのです
ケーキダイブをさせてあげたいと実現しました。

写真を撮る前に食べられちゃうから用意が大変なのね
メンズはテンションMAX状態で、ふぁ氏は一時外で待機

って去年も同じ場所で同じ事してるんだった

ん?居ない

居たっ!
ふぁちゃんは勢いだけで狙うので危険

食った!

はいっ!強制終了ね
鼻にクリームをつけて満足そうでございます

ちょいちょい外に出てます。中に入れてよ~

バカな奴め。寒さに極力外に出たくない兄
二日目のお出掛け、夕食に続く
羽鳥湖高原 レジーナの森DATA
〒9620692福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
- 2014
02/10
Mon レジーナの森 '14 ② 冬
category:福島県 レジーナの森 '14 2月
本日は午後7:00よりのディナー
明日は祝日の影響か?宿泊客も一杯です
レジーナの森レストラン la pina
洋食グルメフルコース

「アンティパスト」
仔牛肉のテリーヌ 白菜と大根のバーニャカウダ

「アンティパスト」
鯵と野菜のピクルス フレンチマスタードと共に

「プリモピアット」
南瓜のポタージュ ドライ生ハムをアクセントに

「ペッシェ」
メカジキの香草パン粉焼き トマトソース

「カルネ」
国産牛サーロインのイタリアータ マルサラソース
ブロッコリの入ったポテトピューレ添え

「2種類のパン」

「デザート」
ショコラ ノワール 赤ワインのジュレとメランジェリー
コーヒー 紅茶
大変美味しく頂きました

今年もまた去年に引き続きこちらでバースデーケーキを
お願いしました。大袈裟になるので歌は丁重に遠慮(笑)
ここのケーキ美味しいんです。食べる分だけカットしてもらい
残りは箱に入れてコテージに持ち帰りました。

翌朝レストランまで送迎バス待ち

兄はお爺なので箱入り移動

宿泊客が多いので朝食はビュッフェスタイルになります

宿泊客が少ないと定食プレートになるので
兄の飼い主はバイキングに大喜び
送迎お願いしまーす
羽鳥湖高原 レジーナの森DATA
〒9620692福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
- 2014
02/10
Mon レジーナの森 '14 ① 冬
category:福島県 レジーナの森 '14 2月
今年もまたここに戻って来られました

チェックインを済ませてコテージキーを受け取り
車で移動。去年と全く同じコテージだったので
探すことなくスムーズに荷物の搬入も終わりました
チェックインもリピーターは楽でいいですよ
食事の時間などを決めるだけだから
窓の向こうに見えるのはレストラン棟のある対岸

それにしても雪が多くてビックリ

去年の倍は雪があるしウッドデッキも雪まみれ
兄の飼い主は家の雪かきもやってコテージの雪掻きもやりました
スイートコテージのみにある専用陶器バスタブに温泉を貯め
ディナーの時刻までまったりノンビリ過ごしました

兄飼い主、犬マッサージされる
ウソっ!順位は下だし雪に投げられた仕返しなのか
踏みつけられてる

おちゅかれ~

おちゅかれ~
引き続きお部屋とお食事紹介に続く
羽鳥湖高原 レジーナの森DATA
〒9620692福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
森に向かってお出掛け~

雪の心配もありましたが通行止めも解除されホッとしました
羽生下りパーキングでトイレタイムとスタバ詣り
佐野で降りて後厄と新車祈願の為に佐野厄除け大師へ
厄除けも今回3回目の佐野
待ち時間もなかったのでバタバタしてたら画像なし

思ったよりもスムーズにお祓いが終わりアウトレットへ

ワンコ施設が少なく買う物もヒットせず仕舞い

佐野エリアは住んでるとこより雪がありませんでしたよ
所によりの大雪だったのね

ランチはわんこを車で留守番させてアウトレットの
立体に車を止め歩いて近くのファミレスすぎのや本陣へ
佐野の定番です。それよりも晴れて気温が高くなり
太陽光の当たる平地駐車を諦めて立体に移動させました
雪があって外気は寒くても車中は温度が高温になり危険ですからね
さて、森に向けて再度出発です。
東京にも雪が降って積もってそんな事がニュースで
繰り返し報道される位の大雪になりました
トリミングの予約を入れた時にこんな事になるなんて
予想もしていなかったもんね
ビックリだよ


積雪後にうちの前の空き地で遭難する二匹
交通障害が起こるのでなるべく外出を控えて下さいって
言ってるが予約実行のため兄の飼い主の
納車直後の車でばぁばの居るお店へ行きましたよ

もしゃっとしてます。外は吹雪いて来てるよね

綺麗になったふぁちゃんを引き取り買い物の為に秋葉原
雪はどんどん激しくなって行きますよ

JR秋葉原のホーム

雪が積もって中央のラインも見えず怖いよね

ずーっとこんな画面で注意報出してるのよ

結構な夜なのに雪で明るいのね

ベランダの手すりにこんなに積雪~
雪遊びにお出掛け出来るのかな
- 2014
02/05
Wed カーロ三浦海岸アレーナ '14冬②
category:神奈川県 三浦アレーナ '14 2月
今回のお食事

一階奥にあるレストラン明るく広いです

地場野菜のブランマンジェ

コリアンダー風味の旬菜と柔らか豚三枚肉の瞬間燻製

本日の野菜料理

数種類の地場野菜を使った贅沢ポタージュ

メインを変更して頂いて ブイヤベース

付け合わせの里芋のロースト

牛蒡のショコラフォンダン

みかんとカスタードクリーム
とにかくお野菜が抜群に美味しいディナーでした
本来の味や甘味手をかけすぎず塩のみで頂くと
より美味しさが実感出来たディナーです

下さいな

カゴ入り息子

何もしてないのにお疲れ?

寒過ぎていけません

朝食の干物が絶品でした

お野菜の美味しさに宿で教えて頂いた直売所
すかなごっそJA



新鮮野菜と苺大福を買いました。
サクッと近場のお泊り報告
カーロフォレスタ三浦海岸アレーナDATA
〒2380102神奈川県三浦市南下浦町菊名173
- 2014
02/05
Wed カーロ三浦海岸アレーナ '14冬①
category:神奈川県 三浦アレーナ '14 2月
本日の宿です。我が家四つ目のカーロですぞ!

昨日の積雪の影響で三浦半島も過激に寒く
気付けば外観撮り忘れた

自動ドアより入ると鮮やかなブルーのマットが目をひきます

フロントとロビー

今日の宿泊3組

二階の202号室テラス付きのお部屋です

テラスの方が広いみたい

コンパクトに収まってますな

見ての通りですね

フリードリンクに手作りご飯が作れるスペース

お風呂は一階に二つ内鍵を掛けて貸切に
残念な事にお風呂の特徴がありませんでした

三階からは海も見えます。温水プールもあるそうですが
数日、凍るほど寒いので見ることなく終わりました
②に続く
カーロフォレスタ三浦海岸アレーナDATA
〒2380102神奈川県三浦市南下浦町菊名173
予約も間際に取りノープランで出てチェックインよりも
早く現着
宿の前の道からは三浦海岸ですぐに波打ち際
そこにうまっ!

波打ち際に馬三頭
カッコイイ~

目の前を行ったり来たり
ホーストレッキングという乗馬のコースがあるようです
それでも目の前を通り過ぎて行くと驚きと感動ですよ
チェックイン時刻まであと少し
でび号を新しくしたので近場までお出掛け

今回はスカイツリーが見えても違うライン

横浜赤レンガ倉庫でトイレタイムと人間ランチ
さむーい!

積雪後の晴れ間でも風は刺すように冷たい

横浜、久し振りだね

倉庫内の崎陽軒でラーメンランチ
三浦海岸へGO