
category
title静岡県 四季の蔵'14 11月
- 2014
11/12
Wed ホテル四季の蔵 ’14秋 ①
category:静岡県 四季の蔵'14 11月
本日のお宿
急勾配の坂を上って河津バガテル公園途中にある
ホテル四季の蔵

何しろ立地が傾斜地で階段ばかり
正直、写真撮ってる場合じゃなかったけれど
カメラに残ってる画像でなんとかレポートしましょ
アジアンテイストのホテルですかね
あいにくの曇り空でどんよりしていました
空が青いなら翌日の画像になります

中庭
何しろ駐車場から二階分ぐらい階段を下りてからの
チェックインなので女性スタッフさんが
荷物を運んで下さいます
ヘビーです


バーカウンターにソファーがある場所で
お茶をしながら宿泊の説明がありました
食事や貸し切り風呂の時刻決めます

ドッグスパ

プレイルーム
各施設の説明も兼ねてお部屋へ案内されますが
エレベーターがないので階段で4階客室まで
マジかぁ




今回は森側のお部屋 こんな感じ

紅葉が強風に踊っていました

お茶受けのお菓子
荷物を所定の場所に片付けて施設探検と
ドッグスパがあるので早速行ってみましょう



ふぁちゃんはお仕事ね
ドッグランもありますが建物よりも更に高い場所
階段を上がり貸し切り露天風呂を越えその先に
ドッグランがあります


上がって行くだけで大変でサッと見学のみ
ユニバーサルでないのがいいところなのでしょうが
正直気合と気力が無いと厳しいかな
本館横にあるデッキスペース

夕飯はホテルから車で五分の「 くらの坊 」へ
ホテル食ではイタリアンが頂けますが
オプションで和食にするとくらの坊へ行きます
②に続く
スポンサーサイト
- 2014
11/12
Wed ホテル四季の蔵 ’14秋 ②
category:静岡県 四季の蔵'14 11月
午後7:20 ロビーへ行きお食事処へ送ってもらいます
日没が早くてくらの坊の外観が撮れませんでした

これしか無くて残念












くらの坊さんのご飯はヤバい程旨いですよ!
料理人さんがカウンターに居る私達のペースに合わせ
絶妙のタイミングで出来立てを出して下さいます
土鍋で炊いたキノコご飯の残りはおにぎりにして
持たせて下さいました
ご飯が美味しいと聞いて選んだ宿の見事な夕食でした

ボイルお肉とパスタのわんこメシ

暗くて外観が分からなかったのでチェックアウト後
寄り道しました


のれんが無いのが残念

また来よう~

食べ易く丁寧に作ってくれたおにぎり
美味しかった夕食に満足して宿まで送ってもらい
貸し切り露天風呂の時刻
ここでも暗くて画像が残せませんでした
③に続く
- 2014
11/13
Thu ホテル四季の蔵 ’14秋 ③
category:静岡県 四季の蔵'14 11月
あっという間に朝
それにしても風が強かったな
日の出は6時少し過ぎ風が冷たかったけど
見られて良かった



僕はおネム

宿ではカバー持参お腹にはマナーベルトが家の決まり

部屋にあるお風呂はバブルバス朝風呂は泡風呂

朝ごはんはホテルのレストランで

クランベリージュースとゼリー


温めた鍋にクスクスを入れる

シジミのスープが美味しかった~

パンがとても美味しくおかわり~
チェックアウト迄の時間を屋上のランで過ごしました

痒くてふにゃふにゃ爺と困ってるぱぴ

屋上からの眺め


走らせてるのか?走らされてるのか?







15歳の爺がイキイキしております
軽井沢での雑談でこちらに決めた美味しいご飯
くらの坊のご飯ありきでリピあり

チェックアウトですよ
くらの坊の横にある峰温泉大噴湯



伊豆に工場がある「東京ラスク」

猪最中(小戸橋製菓)

高速から見えた富士山(もう少し山頂に粉砂糖足して欲しいな)


海老名サービスエリア 鯵の漬け丼980円

帰って来たよ~

一泊は慌ただしいですが楽しく美味しいきゅうじつでした
またご招待お願いします