
category
title神奈川県 箱根町
- 2013.04.24(水)
- 箱根神社
- 2014.03.06(木)
- 神社の鳥居
- 2014.04.22(火)
- カーロフォレスタ元箱根ルチア
- 2014.04.22(火)
- 富士屋ホテル
- 2014.06.10(火)
- 箱根芦ノ湖周辺
- 2014.06.10(火)
- レジーナリゾート箱根雲外荘
- 2014.07.22(火)
- Naraya CAFE
- 2015.04.21(火)
- 県立恩賜箱根公園
信仰心は相変わらずありませんが気分をリセットするのに
神社仏閣巡り

えっ?!この上?

三種類あって右側に九頭龍神社がおわします

小雨降る中の箱根神社。幻想的でした
お参りしたのは箱根神社だけでしたがまた予習して出直しましょ
箱根神社 date
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
神社仏閣巡り

えっ?!この上?

三種類あって右側に九頭龍神社がおわします

小雨降る中の箱根神社。幻想的でした
お参りしたのは箱根神社だけでしたがまた予習して出直しましょ
箱根神社 date
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
スポンサーサイト
箱根を代表してよく見る画像が
芦ノ湖畔にたたずむ赤い鳥居と富士山
それって何処よ?
【 箱根神社 】
箱根神社ってさ、以前来たでしょ!
無愛想な巫女に閉店間際嫌そうに御朱印書いてもらった
あの時も雨だったあの神社じゃないのさっ!
えっ!
探してた場所が何度も行き来したすぐ横にあったの?




ビューポイントへ移動

ココだよ!

残念

こーよ!
晴れて芦ノ湖が穏やかであれば逆さ富士も可能



箱根関所の横にあるお店と乗船場

買ってみた

リベンジステッカー
今回のお出掛けはコレで終わりです。
お天気がイマイチだったこともありますが
箱根方面はまだ寄りたいところがあります
また次回

お昼はつけ麺
東名海老名サービスエリア上り
綺麗な富士山要望
- 2014
04/22
Tue カーロフォレスタ元箱根ルチア
category:神奈川県 箱根町
お知らせ
この記事をあげた4/22日時点ではまだ宿泊していなく
後日、メンズを連れて宿泊してきました。
詳しくは下線リンクへ
追加連絡
6月10日に行って来ましたよ~
こちらから 元箱根 LUCIA または
サイドカテゴリーからご覧下さい
7月にオープンする強羅雲外荘の記事も少しご報告
同じくサイドカテゴリからどうぞ
ちょっと用がございまして
4月12日にオープンした元箱根ルチアにお邪魔
宿泊無しなのでサイドバーカテゴリには入れません
外観を撮ったのでサクッと記事にしますね
お泊りリベンジしたら詳しく載せましょ

カーロへの道のりはどちらも行き着くまで迷います
それに今日はお天気もイマイチ

ロケーションはいいです
桜がキレイ

チェックアウト後の忙しい時刻でしたでしょうが
支配人さんが出迎えて下さいました
あれっ?見覚えある人
館山の支配人さんだった方だよっ!
ルチアと三浦の支配人を兼任されているのだそうです

東レの保養所だった場所を居抜きで手を加えルチアに
思っていたよりも綺麗でセンス良いリゾートです
オープンしたばかりのお祝いの胡蝶蘭が綺麗でした
今度予約入れなきゃね~

奥が客室です。
お部屋二つばかり見せていただいちゃいましたよ
支配人さんも私達を覚えていて下さってラッキー!
それにしても館山つながりの偶然
軽井沢スノーパークに続き二回目だ
すごい偶然
カーロフォレスタ元箱根ルチアDATA
〒2500522神奈川県足柄郡箱根町元箱根103ー78
ルチアを下見の見学後にランチは
クラッシックホテルの【 富士屋ホテル 】で
度々訪れる箱根ではありますが犬連れと言う事もあり
格式あるホテルとは何処か場違い感否めず
それでも気にはなっていたので軽く下調べして現地へ
先ずはランチから足を踏み入れてみましょうか
小雨混じりの天候で気温も高くなくメンズ車内留守番も
大丈夫と判断
状況やコンディションが悪ければ即、予定は変更が
ワンコと一緒のお出掛けでもあります。

富士屋ホテル
明治11年創業日本初のクラッシックリゾートホテルとして開業
明治時代より大正直前まで同業旅館との共存区別する為
外国人対象のホテルとなったそうです
外国人に向けての様々な工夫がされていて
歴史的建物の存在感に圧倒されます




それではランチ

グリル《 ウイステリア 》
回転ドアがレトロで重厚感満載






〈 豚背肉の柚子ワサビランチ 〉
トラウトサーモンの燻製サラダ仕立て
パンかご飯 コーヒーか紅茶 ¥3720 税別

〈 ビーフシチューランチ 〉
トラウトサーモンの燻製サラダ仕立て
パンかご飯 コーヒーか紅茶 ¥3720 税別
二名で¥8035 でした
折角訪れたのだから食べてみたいのが本音
がぁ、しかし次回は是非メインダイニングでカレーだな
小雨はやみませんがホテル内を散策

赤い絨毯ふっかふか







ランチに出たパンが美味しく有名なので買って帰ろう!

ベーカリー&スイーツ PICOT
ホテル敷地内 国道一号線沿い
富士屋ホテル DATA
〒2500404神奈川県足柄郡箱根町宮ノ下359
はんなりを後ろ髪シリーズで後にして
次の予定を消化の前に腹ごしらえ
十分に満足した朝ご飯でも時間が来れば腹も減る
今は便利なスマホがあればちょいちょいと検索すればいい
他力本願だと店名すら覚えていないのよね


芦ノ湖遊覧船乗り場横 芦ノ湖テラス ラ・テラッツァ
わんこ連れはテラス席で



芦ノ湖テラス ラ・テラッツァ DATA
250-0522神奈川県箱根町元箱根61
箱根神社の鳥居横に美味しいパン屋さんがあります
Bakery & Table 箱根
一階テラスではワンコもOK
上の階では食べ放題やゴージャスにも食べられるよ
芦ノ湖を見ながら買ったパンとドリンクで
足湯に浸かりながら食べることも出来ます

持ち帰ったパン
Bakery & Table 箱根 DATA
箱根町元箱根字御殿9-1

富士山みえましぇーん
ならば

見えてたらこんな感じ(合成です)
他では長雨や被害が出る程の雨なのに
晴天では無いにしろ雨ではなく暑かったり寒かったり
この後、強羅でアレを確認に行きますよ
- 2014
06/10
Tue レジーナリゾート箱根雲外荘
category:神奈川県 箱根町
お知らせ
この記事を上げた6/10はオープン前の様子の記事です
7月22日宿泊して来ましたので詳しくはそちらのレポへ
こちらです ⬇︎
レジーナリゾート箱根雲外荘宿泊レポート '14夏
これより6月10日分の記事です
前回、箱根宿泊時についでに立ち寄った強羅
発表されていた住所では行き着くハズもなく
更新された住所枝番号に変更があって
地図にドロップされるピンの位置も変わりました
以前は廃業された紅葉閣の前だったのに
そりゃ探してもある訳ないじゃーん
オープン日も決まり急ピッチで工事がされている場所
そこは前回から何度も通り過ぎていた所でした

強羅駅を散策

電車でも来られそうだけど各社サイズ定義が違うので要確認

坂を上がった右側にあります

斜度がキツいので冬は大丈夫だろうか?

この日は消防点検の日だったようです
まだ建設中なので派手にも動けずここまでです

来月予約を入れたので楽しみだ~
雲外荘から駅方面に見える

大文字焼きの大の字
さて、本日の宿へ行きましょうかね
レジーナリゾート箱根 雲外荘DATA
2500408神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-46
- 2014
07/22
Tue Naraya CAFE
category:神奈川県 箱根町
最近、伊豆箱根方面ばかりですがっ!
まだまだ行きたい場所は沢山あるようです。
こっち方面もう飽きたとの意見も聞こえて参りますが
今回も箱根、次回も伊豆(笑)なのです
どんだけ好きなんじゃい?ですよね
さて、ゴールは強羅。途中下車は宮ノ下のカフェ

坂の入り口に3台分のパーキングがあり歩いて
駅方面に向かいます。

Naraya CAFE。古い建物に手を加えレトロモダンなお店
箱根登山鉄道宮ノ下の駅にも近く観光客も多く
足湯やギャラリーにショップがあります。
母体は奈良屋旅館だそうで宮ノ下地域の古い物再生
古さが今に合っているエリアで外国人観光客も目にします

わんこ連れなので店の奥のテラスへ

こけ玉や植材が何ともかわいくおしゃれ

お天気も良くなり結構暑くなって来てますよ

アイスカフェオレ400円とアイスコーヒー370円

そばの実茶漬け 550円 国産むきそばに鰹ダシお茶漬け
本日のスープセット 550円 日替わり手作りミネストローネ
天然酵母ひょうたん型パン付き

あっちーでしっ

僕にも何かくれっ

追加オーダー
ナラヤパフェ 500円 こしあん きせつあん(紫芋)

足湯しながらお茶してますよ
少し坂を上がると宮ノ下の駅




紫陽花が咲く線路沿いを可愛い車両が走り抜けて行きます
電車大嫌いなふぁちゃんこの後発狂する
Naraya CAFE DATA
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下 404-13
箱根方面一泊お出掛け~

お出掛け大好き15歳6ヶ月の春

お天気はどーだろう?この方は車に乗れば寝るお方

まずは本日の用事をこなすのに
【カーロフォレスタ元箱根ルチア】に寄ってランチを頂きます。
用意ができるまでルチアのドッグンでわんこ様達は放牧タイム。
チェックアウト後の貸切状態でした
レストランのスタンバイが整いスタッフさんが呼びに来てくれました

セットのサラダとスープ


シーフードカレー(¥2484set料金)と野菜カレー(¥2160set料金)

カシスのソルベ。後味さっぱり

爺も食いたいです

フルーツは自分の物だと確信している子
ランチも終わってお願いしておいたカーロの宿泊チケットを受け取る

パープルチケットは廃止でしたが5月6月期間限定で再発売されました
支払い処理をしている間に自由にしてした爺が視界から消えた!

爺の足では遠くに行けるはずも無くふぁの車セットのわずかな時間
そんな事があった事も知らず会計してた私
ルチアの勝手口への緩い階段を上り前へ前へ進んで行った結果
視界から爺が消えたようでした
周囲は危険な感じでもないので油断したみたいですが爺の好奇心って
衰えても無くならないものでございます
さて、宿のチェックインまでは少し早いので途中の公園にてお散歩
【県立恩賜箱根公園】

パーキングよりずーっと上り坂

爺ちゃん自分の足でカメ並みの歩み

ひとやすみ、ひとやすみ

富士山見えるんだよ!

思ったより広いね

見晴台からの景色。富士山は見えるけど画像だと無理かも

山桜が美しかったですよ
上り坂下り坂。爺も自力で頑張って歩きました
季節の良い時のお散歩コースに入れるのも良い公園でした