
category
title栃木県 日光市
- 2013.11.05(火)
- 日光東照宮
再び行く場所が栃木県方面なので日光に寄ってから
那須入りしようと言う予定だそうな

三連休後の観光地ですがやっぱり混んでるよね
秋だもん紅葉だもん
世界遺産東照宮を見学するのでワンコは車でお留守番だね

左側に拝観料を払う建物がありますね
神聖な感じがして来ますよ

もう何度も訪れて居るはずなのに古さが新鮮なんだな
拝観料金 大人1300円也

見学コース手前の五重塔

階段を上がり後ろを見て、悠久の凄さを再認識

チケットを切ってもらい左に進むと見えてくるのが
有名な厩

この彫刻は誰しも知っているものですが
人の生涯を表している何枚もある中の一部分なんですね

畳の間もある厩

一つ一つ説明し切れないのでピックアップでご紹介
なのですがっ!
東照宮で超有名な日暮門、陽明門が改修工事で見られず
工事終了が6年後予定。足場にシートで隠れてますね

本殿を前に。太陽が反射して金色の屋根が眩しい
あらゆる場所に彫刻が施され溜息の連続
本殿より右側へ見学ルートとなります。奥宮階段へ

奥宮に行く階段の手前にも超有名な彫刻

言われなければ通り過ぎてしまいそうな
ちっちぇ~よ

ほとんどの人は入口側の上の猫ばかりを注意深く見がちですが
裏側に目をやると後世が安泰であるようにと
猫の側で雀が遊ぶ姿が表現されているんですよ

奥宮に上がる階段の途中にある大木

願いが叶うとならば必死に願いもしますってば

東照宮は神君家康公を祀った場所

階段の先にある家康が祀られている奥宮
お墓ってとこですね

家康公を神として祀ってある本殿に入って巫女の話を聞きました
徳川御三家にしか入れない場所を今では見学出来るんですね

鳴き竜の建物でもありがたいお話を聞きお参りしましたよ

東照宮から出てきて参道に真っ赤な紅葉発見!空とのコントラストがキレイ

赤が鮮やかです

川の流れているところまで下りて来ました

この橋を見るためです

車に戻り周囲を散歩

兄と飼い主が後ろで撮影会?

お昼の時刻を随分過ぎたので名物やめてガストでパスタ
ガッツリ食べちゃうとディナーの時の生ビールが美味しく飲めないからね
日光東照宮
スポンサーサイト