
category
title静岡県 伊豆市
今回の予定では中伊豆は予定していませんでした
全くのノープランだった為に何となく思いついた
旧天城トンネル行く?行ったこと無かったから…
旧天城トンネルに向かう道は車一台分のオフロード
対向車が来ないか恐る恐るガタガタ砂利道を行きます
対向は地元の軽自動車一台
夏休みだって言うのに観光スポットに人が居ない
そんなのってありぃ~???

薄暗く空気は重く湿気が半端ない
ぱっと見こわっ!

マジ怖過ぎますってば!

取り敢えずの画像

さて、宿に戻りましょ!

うっそ~
兄の飼い主ったらふぁ氏とるんるんトンネルに入って行く~
446メートルマジで向こうまで行く気満々
トンネル内はぽつんぽつんと白熱球がついてるけど
暗い。湿っていて足元びちゃびちゃ
私は兄と行く気もありませんでしたが霊感もないし
折角来た訳だし、と渋々同行を決めてみた
アホ犬二匹とアホ親子はギャーギャー言いながら
446メートル先の光を目指すのです
視力も弱っている兄の為にバッグにあった秘密兵器
スマホ充電器に接続出来るUSBの結構明るいLEDを
持っていたのよ!何が幸いするかわからないもんだわ
兄の足元を照らしてあげましたさ。持ってて良かった

何て事ない向こう側。
トンネル内乗用車が通り過ぎたのですが
音があちらこちらから反響して聞こえ怖さ倍増
向こう側ってことはまた446メートル戻らねばならない
ちーん!

あっ!思い出した昔車でここ通った事あった忘れてた
もう戻る事を考えるとどーでもいいんだけど
相棒めヤケにテンション高く行く気だぜ
車まで戻ってみると今日下ろしたてのオソロ服は
跳ね上げでドロドロ。人間の足回りもドロドロ
トンネルは石を積み上げる工法で作られその時代
険しい山越えをせずとも行き来出来る道となったそうな
トンネル内涼しいものの浸み出してる水で湿度が半端ない
旧天城トンネル 重要文化財
全くのノープランだった為に何となく思いついた
旧天城トンネル行く?行ったこと無かったから…
旧天城トンネルに向かう道は車一台分のオフロード
対向車が来ないか恐る恐るガタガタ砂利道を行きます
対向は地元の軽自動車一台
夏休みだって言うのに観光スポットに人が居ない
そんなのってありぃ~???

薄暗く空気は重く湿気が半端ない
ぱっと見こわっ!

マジ怖過ぎますってば!

取り敢えずの画像

さて、宿に戻りましょ!

うっそ~
兄の飼い主ったらふぁ氏とるんるんトンネルに入って行く~
446メートルマジで向こうまで行く気満々
トンネル内はぽつんぽつんと白熱球がついてるけど
暗い。湿っていて足元びちゃびちゃ
私は兄と行く気もありませんでしたが霊感もないし
折角来た訳だし、と渋々同行を決めてみた
アホ犬二匹とアホ親子はギャーギャー言いながら
446メートル先の光を目指すのです
視力も弱っている兄の為にバッグにあった秘密兵器
スマホ充電器に接続出来るUSBの結構明るいLEDを
持っていたのよ!何が幸いするかわからないもんだわ
兄の足元を照らしてあげましたさ。持ってて良かった

何て事ない向こう側。
トンネル内乗用車が通り過ぎたのですが
音があちらこちらから反響して聞こえ怖さ倍増
向こう側ってことはまた446メートル戻らねばならない
ちーん!

あっ!思い出した昔車でここ通った事あった忘れてた
もう戻る事を考えるとどーでもいいんだけど
相棒めヤケにテンション高く行く気だぜ
車まで戻ってみると今日下ろしたてのオソロ服は
跳ね上げでドロドロ。人間の足回りもドロドロ
トンネルは石を積み上げる工法で作られその時代
険しい山越えをせずとも行き来出来る道となったそうな
トンネル内涼しいものの浸み出してる水で湿度が半端ない
旧天城トンネル 重要文化財
今日のお出掛けは伊豆方面

ナビアプリアップデートバグなのか迷走中
本来なら千葉は経由しないがドライブね

いつも通りの事さ!

なかなか東京から出られない迷走もアリ
ココからが伊豆
道の駅 天城越え ここでランチタイム
レストラン 昭和の森 グリューネヴァルト
(そんな小洒落た名前だったか、どー見ても食堂だぜ)

冷やしとろろそば (天城産生わさび付) 880円
追加品 山葵シューマイ 420円 ミニサラダ 110円

こちらは以前も立ち寄り天城産の生わさびで食べたく
ランチとしました。追加の焼売もわさびが効いて旨し

わさびソフトクリーム (天城産生わさび付) 300円
注文を受けてから目の前で山葵をおろしてくれます
甘さにいい仕事をするわさび!中々イケます

小麦まんじゅう
トイレタイムと食いもんチャージしたので出発

駐車場を出てすぐの左側が紅葉キレイ!速攻Uターン

赤いじゅうたん

キレイだね~





翌日、同じ道を通ったら強風に飛ばされ乾燥もあり
赤いじゅうたんが土色に変色
昨日Uターンしてでも降りて良かったね
道の駅 天城越え